お店や施設の経営者・運営責任者の「情報収集」について思ったこと。

どんな業種業界に限らず、繁盛している店舗や施設の経営者は「情報収集」をよくされています。

近隣の人のながれの状況観察や、同業他社の店舗や施設はもちろん、他業種の商品やサービスのことまで日々勉強されてますね。

 

知り合いの飲食店のオーナーは、「情報収集」と称して夜な夜な外食して廻っています。

自店の商圏エリア内はもちろん、商圏外のエリアまで足をのばすこともしょっちゅうです。

 

自分のお店と同規模同業種のお店はもちろん、

自分が気になるお店、

最近新規オープンしたお店、

評判のいいお店、

珍しいサービスのお店、

 

まで、ありとあらゆるところに顔を出してるらしい。

 

もちろん“お客”の一人として。

 

 

そうすると、いろんなことが分かるらしい。

 

店構え、接客応対、価格帯、味やメニュー、サービスなどはもちろん、店の雰囲気、座席数やレイアウト、テーブルや家具などの調度品、店内の装飾、POPなどの販促、トイレの仕様…………..

 

などなど見るべきところ、学ぶべきところがたくさんあるそうです。

 

 

そうやって収集して得た「情報」は、

自店の商品やサービスの改善に生かしたり、

新しい商品やサービスの開発を考えたり、

セールやイベントの企画に生かしたり、

店舗運営に関わる様々なヒントに役立っている、とおっしゃってました。

 

どんな業種業態のお店でも「情報収集」は必須ですね。

 

 

「情報収集」は、まぁ、上記のオーナーのように「自分の眼」で確かめることが一番なんでしょうけど、

個人経営の小規模なお店だったら、ちょっとキビシイですよね。

自店が営業しているときは競合の他店も必ず営業しているし、店は空けられませんし。

 

そんな、小さなお店の「情報源」は、自店に来店した「お客様」に聞くことです。

 

飲食店のことは、実は「お客様」が一番知っています。

“お客様”だから、ある意味「厳しい目」も持っている。

 

しかも、あなたのお店によく来店するお客様だから、日々近隣で飲食されてるはずです。

 

 

もし、お客様が「あなたが気になるお店」を知らなければ、そのお客様に「あなたが気になるお店」の情報を話して、

「行ってもらう」

ことだってできます。

 

もちろん、料理や素材の善し悪しなど、専門的なことは厳しいかもしれませんが、

「お客様目線」で、お店の規模、雰囲気、品数・種類、客層、接客くらいであれば、評判も含めて教えてくれるはずです。

 

そうやって、「情報収集」するんです。

 

そうやって収集した「情報」は、きっとお店の役に立ちます。

 

客数が増えない、

客単価が上がらない、

販促が効かない、

集客がうまくいかない、

売上げが上がらない、

など、いろいろと悩ましい課題があるかもしれませんが、

まずは「情報収集」してみて、「現状把握」、「他店の動向」、「世の中のながれ」など、

様々な角度から自店を見直すことも必要ですね。

 

まずは「情報収集」です。

 

 

ご興味が湧かれましたら是非お試しください。

 

 

 

 

関連している、その他の情報:

PR(外部リンク)

The following two tabs change content below.

野村 健(Takeshi Nomura)

有限会社次元クリエイト 代表: お店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付け、POP(ポップ広告)制作を中心に、《集客》のための販売促進ツールのデザイン企画・制作、装飾品・インテリア・販促品の販売を行っています。 目指すことは、単なる「飾り」や「デザイン」ではなく、《共感性+意外性=面白い!》をテーマに、購買時点で消費者に「伝わる」《情報発信ツール》として、実店舗のディスプレイ・店舗装飾・季節装飾等の販促物制作を提供したい、と考えています。〜加盟団体:福岡県中小企業家同友会会員