店舗や施設のディスプレイ・装飾、飾り付け、販売促進物制作のヒント~バレンタインデー

欧米のバレンタインデーは『恋人たちの日』。

ディスプレイや装飾のプランナーやデザイナーさんはクリスマスのイルミネーションが飾られて、皆さん大勢の人々がクリスマスムードの真っ只中の時期に、「バレンタインデー」のプランニングに入っています。

やっぱり、年末から年始にかけては、「クリスマス」から「お正月」、「バレンタインデー」、と年中行事イベントが続きますから、なかなか落ち着きません。

毎年、松の内が明けて1月の中旬にもなると、早速「バレンタインデー」の装飾・ディスプレイが立ち上がります。

お菓子・スウィーツ・デザートのお店を中心に、百貨店、ショッピングモールやスーパーマーケットをはじめとした、物販小売店等もバレンタイン商戦に入って、店舗をバレンタイン一色に飾りだします。

 

a1370_000412

 

 

日本ではバレンタインデーは「商業的」イベントとして定着していますよね。2月14日までの〈短期商戦〉です。

 

『バレンタインデー』の変遷を、ちょっと調べてみると…

2014年のバレンタインデー商戦は過去最高の市場規模(1500億円)が予想されていましたが、バレンタインデー当日、全国の広い範囲で大雪が降るなど 天候の悪化もあり、前年比約20%減の1080億円だったそうです。

秋のイベント「ハロウィン」の2014年の市場規模が「バレンタインデーの市場規模を 追い抜いた」との調査結果を出しているところもあります。

 

バレンタインデーの市場は、みなさんご存じの通り、菓子・スウィーツ・デザート業界のキャンペーンや告知で始まって以来、

1980年代から「義理チョコ」が派生したりして順調に売り上げを伸ばしてきました。

 

1990年代に入ると「バブル経済」の影響もあって「チョコレート以外のプレゼント」を贈る習慣に変わり、菓子・スウィーツ・デザートのみならず、フラワー業界、ファッション関連や雑貨、飲食レストラン等、様々な業種に波及しましたね。

 

 

2000年代に入り「義理チョコ」は衰退傾向になり、変わりに、女性が女性の友達にチョコレートを贈る「友チョコ」や、男性が女性にチョコレートを贈る「逆チョコ」、自分で買って食べる「自分チョコ」など、多様なバレンタインデーの「楽しみ方」になってきました。

 

「時代のながれ」「環境の変化」、「生活様式の変化」もあって、バレンタインデーの「ギフト内容」や「意義」の変化がよーく分かります。バレンタインデーの装飾・ディスプレイも、その変化によって年々変わってきました。

 

でも、そもそも聖バレンタインデーは『女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈る』という様式というものではありません。それは日本独特のものです。

欧米のバレンタインデーは「恋人達の日」として、男性から、とか女性から、とか関係なくバレンタインカードや花束、お菓子などのプレゼント贈る習慣になっています。

 

また、男女間だけでなく、家族や友人にプレゼントを贈ることもあるそうです。

 

これはバレンタインデーの由来に関係することなんですが、由来に基づくお話しを日本の菓子・スウィーツ・デザート業界がうまく繋げて利用したんですね。

 

valentine-eye

 

※「バレンタインデー」店舗装飾・ディスプレイ、飾り付けのクリエイティブアイデア画像集

 

「バレンタインデー」のための『ハートマーク』をモチーフにしたディスプレイアイテム・装飾品のアイデア【画像】

 

 

 

『バレンタインデー』の規模を大きくする!?

最近は日本でも、男性からプレゼントを贈ったり、友人や家族に贈るという人が増えていると聞きます。

「ハロウィンのイベント市場規模がバレンタインデーの市場規模を上回った」というお話しを以前、当ブログで紹介しましたが、「バレンタインデー」も「女性からチョコレートの『愛の告白』」なんてことはやめて

「恋人達」や

「友人同士」とか

「家族」とか、

チョコレートなどの菓子やスウィーツ、デザートだけではなくて、

大人も子供も楽しめるイベントとして

「家族同士や友人、知人が集まってバレンタインパーティ」

みたいなことを、もっと盛り上げたほうがいいのでは、と思うのです。

(※もちろん一部では既に行われていますけど…「もっと」という意味で)

 

バレンタインイベントの参加層が増えて、それが浸透すると、物販以外のサービスを提供する業種や業界の「相乗り」イベントが増えるだろうし、まだまだ市場規模、増えますよね。

 

ハロウィンに負けてられません。(笑)

 

そんな《仕掛け》をファミリー層が沢山集まる「ショッピングモール」とか、「テーマパーク」とかで提唱して、「ハロウィン」のようにバレンタインデー層の幅を広げられたら、きっと皆さん楽しんでくれるはずです。

そして、菓子やスウィーツ、デザート業界はもちろん、小売業界、飲食店業界、ホテルなどのレジャー業界、いろんな商品やサービスを扱うお店や施設がバレンタインデーの飾り付けをして人々を盛り上げてくれたら、きっと皆さん喜んでくれるはず…ですね。

 

期待してます…

 

まだクリスマスの装飾が燦めく時期に、ぼんやり次のバレンタインデーのディスプレイ企画を練りながら、考えたのはそんな自分勝手な「装飾のこと」でした。

 

 

※「ディスプレイ」について【詳しく解説】

店舗を飾り付ける・商品を飾る ~ ディスプレイ(display)とは

 

 

 

※「ショーイングのテクニック」について【詳しく解説】

「販促」に効果的なディスプレイ・ショーイングのヒント・コツ

 

 

 

 ※バレンタインデーイベントを盛り上げる店舗装飾・飾り付けアイテム【詳しく説明】

「バレンタイン」イベントの装飾・ディスプレイ「アイテム」

 

 

 

※バレンタインのディスプレイ・装飾、飾り付けは「いつ頃から?」【詳しく説明】

バレンタインの店舗装飾・ディスプレイのコツ・ヒント

 

 

 

※「バレンタインデー」店舗装飾・ディスプレイ、飾り付けのクリエイティブアイデア画像集

「バレンタインデー」のディスプレイアイテム・装飾品のアイデア【画像】

 

 

 

※バレンタインデー・アイキャッチ効果抜群!「プリーツハンガー」【詳しく説明】

バレンタインデー・簡単取り付け、お手軽装飾用品「プリーツハンガー」

 

 

 

 

関連している、その他の情報:

PR(外部リンク)

The following two tabs change content below.

野村 健(Takeshi Nomura)

有限会社次元クリエイト 代表: お店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付け、POP(ポップ広告)制作を中心に、《集客》のための販売促進ツールのデザイン企画・制作、装飾品・インテリア・販促品の販売を行っています。 目指すことは、単なる「飾り」や「デザイン」ではなく、《共感性+意外性=面白い!》をテーマに、購買時点で消費者に「伝わる」《情報発信ツール》として、実店舗のディスプレイ・店舗装飾・季節装飾等の販促物制作を提供したい、と考えています。〜加盟団体:福岡県中小企業家同友会会員