Contents
お店や施設、売り場の「ホワイトデー」店舗装飾・ディスプレイ、飾り付けのヒント・コツについて
正月の1月から3月までは行事イベントが多いこともあり、「あっ」という間に過ぎてしまうことから、
一月は行く、
二月は逃げる、
三月は去る
と言われます。
その時期のイベントのひとつに「ホワイトデー」があります。
バレンタインデーから1ヶ月後の3月14日がホワイトデーです。
ホワイトデーは、一般的にバレンタインデーにチョコレートやプレゼントを貰った男性が、そのお返しとしてクッキーやキャンディ、ビスケット、マシュマロ、ホワイトチョコレート等のプレゼントを女性へ贈る日です。
PR(外部リンク)
「ホワイトデー」はバレンタインデーチョコレートのお返し
そもそも、「ホワイトデー」は菓子業界が企画した販促イベントです。
1980年頃に、バレンタインデーが「女性から…」ということで着実に人々に定着しました。
チョコレートやプレゼントを貰った男性が「お返し」をする風潮が生まれ、「お返しの贈り物」としてビスケットやマシュマロ、キャンディなどを女性に贈る販売行事が個々の菓子メーカーや店舗から始まったといわれています。
「贈り物を貰ったときは、貰った相手に何かのお返しをする」
という習慣のある日本で発祥した行事です。
日本文化の日本人らしい義理人情をあらわした風習といってもいいと思います。
ところが、「バレンタインデーのお返しは3倍にして返すのが礼儀」とする言及が女性誌などでなされ、ホワイトデーに「高価なお返し」を女性側が期待するという現象が起こったり、逆に義理チョコの「お返し」をしない男性も現れ、バレンタインデーへの反感が女性の間で高まったり、バレンタインデーの習慣自体を「欧米なみに男女双方から贈ることに変えよう」とする動きも出ているそうです。
販売する側からすると、ホワイトデーような定番の販促イベントはある意味「不変」なんでしょうが、消費者の行動や考え方は、時代とともに少しずつ変化していくものです。
それでも「ホワイトデー」は、物販小売店や飲食店などのサービス店舗では、まだまだ世間の大勢が話題にする「定番の販促行事」ですから、無視するわけにはいきませんし。
どころか、冒頭の言葉通り、一月から三月までは「あっ」という間にに過ぎ去ってゆく期間です。
もっともっと「販売機会を増やしたい」「販売アイテムを多様化したい」というのが、販売する側の本音ですね。
ホワイトデーの店舗装飾・飾り付け、ディスプレイのコツ・ヒント
ヒント① バレンタインギフト商戦から継続している「ホワイトデーギフト商戦」
ホワイトデーは、バレンタイン商戦のターゲットとは、もちろん異なります。
ホワイトデー商戦のターゲットは一般的に「バレンタインデー」の「お返し」をする男性です。
ホワイトデーのプレゼントギフト商品は「女性もの」になりますから、やっぱりホワイトデーの店舗装飾・ディスプレイは女性的なイメージがメインになります。
バレンタインでは、女性が「男性もの」の商品を買い求めてくるので、女性に好まれる、女性を意識したデコレーション。
ホワイトデーでは、男性が「女性もの」の商品を買い求めてくるのですが、陳列する商品は「女性もの」なので、やっぱり女性を意識した、女性らしいデザイン、デコレーションになります。
いずれも「女性」メインで問題ありません。
先程も記述している通り「ホワイトデー」は、「バレンタインデーのお返し」という意味合いが、消費者の潜在意識として強くあるので、特にショッピングモールなどの「VPステージ」「集合ディスプレイ」など、同じ場所で展開は、バレンタイン装飾と一体で企画する場合もあります。
1月中旬から末にかけてバレンタインの店舗装飾・ディスプレイが始まりますが、バレンタインのプランニングをするとき「ホワイトデー」の店舗装飾・ディスプレイのことも考えて、デザイン企画しておくわけです。
バレンタインが終了する2月14日以降は「マイナーチェンジ」「カラーチェンジ」という形で、装飾品・ディスプレイ用品のカラーやタイトルを切り替えて展開すると、ブランドイメージはそのままにコストや手間が省けます。
「ハート」や「エンジェル」といった装飾品やディスプレイ用品、小物類はそのままに、「ホワイトデー」タイトルや面で見えるパネルなどのカラーを「バレンタインカラー」から「ホワイトデーカラー」に切り替えるなどで、対応しているところが多いようです。
「ホワイトデー」イベントの店舗装飾・ディスプレイ【アイテム】
ヒント② 「ホワイトデー」の店舗装飾のイメージ配色カラー構成
「ホワイトデー」の店舗装飾・ディスプレイで展開するカラーは、文字通り「ホワイト(白)」なんでしょうけど、白だけではインパクトありません。
よく見かけるのは、バレンタインデーの「赤」や「ピンク」に対して「白」「ブルー」「ライトブルー」でしょう。
季節的にも春ですから、淡いブルーが合いますし「女性もの」の服飾や雑貨が商品として入る場合は、男性的な濃いカラーよりもパステル系のカラーがイメージ的にも見映えが良いです。
ホワイトデーの店内POPや印刷物などの販促ツール制作の参考に。
●カジュアルな店舗装飾イメージ配色
鮮やかな色同士で、スッキリした印象を与える組み合わせ
黄色(イエロー)系を使用すると、ホワイトデーの華やかさやカジュアル感を強調します。
●男性的・ダンディ・都会的なイメージ配色
青(ブルー)などの寒色系は男性的な演出効果があります。
同系色の明度や彩度を調整すると、まとまりのあるホワイトデーデザインに仕上がります。
●若々しい・すがすがしい、フレッシュな店舗装飾イメージ配色
寒色を使って「男性」イメージと「若々しさ」を演出。
「春」が近づく季節です。フレッシュで清々しさを演出するのもアリですね。
●甘い・キュート・なごやかな店舗装飾イメージ配色
パステル系の同じトーンの色を使い「やわらかい」表現ができます。
男性的な寒色に同じトーンの暖色をいれて甘く、かわいらしさでホワイトデーデーを演出。
●マシュマロやクッキーなどホワイトデーのギフト・お菓子をイメージ配色
明るいブルーや同トーンの黄色系など、ホワイトデーの「マシュマロ」や「キャンディ」、「クッキー」など連想させる色相でプレゼントするお菓子を色でイメージした配色でマシュマロデーを演出。。
以上の配色イメージを参考にして、「ホワイトデー」イベントの装飾・ディスプレイ【アイテム】を選んで、お店の売り場づくりにお役立てください。
ヒント③ 購入対象者である男性客が「お買い物しやすい環境」を整えてあげる。
ホワイトデーのターゲットである男性は、一般的に女性ほど「お買い物」が得意ではありません。
お買い物上手の女性は、一度のお買い物で、お店からお店を時間をかけて渡り歩き、欲しかった商品はもちろん、新商品の情報やお買い得商品の情報、自分の悩みを解決してくれる情報などなど、店員さんをはじめ、店頭にディスプレイされた陳列商品、POP(ポップ広告)や販促物から多くの「情報」を入手してきます。
それに比べると、一般的な男性は「お買い物」に「理由」がつきます。
「アレが欲しい…」という明確な理由、「〇〇を買いに行こう」という明確な目的がなければお買い物には行きません。
女性と比べると圧倒的にお店の装飾・ディスプレイ、POPや販促物を見る機会が少ないですよね。
ましてやホワイトデーギフトの中心は、クッキーやマシュマロのような洋菓子、デザート、スウィーツですから、なおさらです。
ですから、ホワイトデーの売り場やギフトコーナーでは、まず「男性が入りやすい」売り場づくりがポイントになります。
ギフトコーナーや売り場の「入りやすさ」を演出するには、ターゲットとなる男性客に「買い物の理由」「購入する動機」を示してあげる必要があります。
「バレンタインのお返し」
「あなたの大切な方へのプレゼント」
「好きな人へのアプローチ」
などなど、男性のお客様は「買い物の理由」「購入する動機」を与えてあげることで、お店や売り場に踏み込むことができるようになります。
自分に対しても、周りの視線に対してもちゃんと「お買い物の理由」が明確になるから。
ホワイトデーギフトイベントでは、店頭や売り場の入口付近の装飾・商品ディスプレイ、タイトルPOPなどの演出が効果的なんです。
そして店内・売り場内では、ただ商品を並べただけの売り場やコーナーでは、男性客には伝わりません。
商品を目の前にした購入時点で「分かりやすい」商品分類、「選びやすい」商品POP(ポップ広告)、「手にとりやすい」商品陳列(グルーピングやフェイシング)の工夫など、男性客を意識した女性客とは違ったアプローチも必要です。
ホワイトデーギフトの店舗装飾・ディスプレイは、購入対象者である男性客が「お買い物しやすい環境」、「お買い物する理由」を伝え、「お買い物する動機」を明確にしてあげることが必須です。
ホワイトデー店舗装飾・ディスプレイ、飾り付けのヒント・コツーーまとめ
男性たちが行く先々で「ホワイトデー」のイメージや意識を持つことで、ホワイトデーの市場全体が盛り上がり、経済効果が上がれば嬉しいことです。
もちろん、女性の方々にとっても(笑)
ホワイトデー商戦は、「お返し」文化の日本ならではのイベントで、近年では様々な意見もあるようですが、物販小売店やサービス業に関わる私たちからすると、まだまだ世間を賑わす大きなイベントです。
しかも、近頃のホワイトデーのギフトは、バレンタインのギフトほど明確ではありません。
以前ほど「ホワイトデーの定義」が定まっているわけではないように思います。
ここ数年は、高級スイーツをあげたり、アクセサリーをあげたり、チョコをあげたり…ホワイトデープレゼントの中身はもはや何でもありで、「お返しの倍率だけは守って」というような感じです。
だから、バレンタインデーと同様に、
ホワイトデーのディスプレイや店舗装飾を積極的に導入して、どんどんアピールしましょう。
世間の女性たちも、きっと応援してくれるはずですし…
小規模店舗や菓子・スウィーツ・デザートのお店、飲食店など、そんなに広いスペースはとれないこともあると思いますが、壁面や柱面、ガラス面、カウンターバックの壁面上部、などをうまく利用したいですね。
ちょっとした場所でも、簡単な装飾(額縁フレームなどを使って)にPOPを添えて、お客様に訴求することができれば、「販売」や「単価アップ」、「イメージの向上」のチャンスは広がります。
【ホワイトデー】お手軽で簡単なディスプレイ用品・飾り付けグッズ
そして、「バレンタイン」と同様「ホワイトデー」でも、直接関わりが薄いと思われる業種、特に男性のお客様が多く集まる業種、施設(居酒屋などの飲食店、パチンコ店などのアミューズメント施設、旅行代理店・ショップ、クリーニング店などなど)、お客様が来店される「リアル店舗」であれば、世間の一大イベントを演出して、人々からの『共感』を得て、「販売」につなげてください。
ご興味が湧かれましたら、是非一度お試しください。
※ホワイトデーを演出する「パーティモール」や「バルーン」などの装飾品やディスプレイ用品、販促グッズの紹介
「ホワイトデー」イベントの店舗装飾・ディスプレイ【装飾品・ディスプレイ用品】
※店舗装飾・ディスプレイ演出に役立つ「ホワイトデー」ギフトコーナー・売り場のお手軽で簡単な装飾品・ディスプレイ用品・飾り付けグッズ【詳しく紹介】
【ホワイトデー】お手軽で簡単なディスプレイ用品・飾り付けグッズ
関連している、その他の情報:
- 【ホワイトデー】お手軽で簡単なディスプレイ用品・飾り付けグッズ
- バレンタインデーの装飾・ディスプレイのコツ・ヒント
- お正月・迎春の集客に役立つ装飾、ディスプレイのコツ・ヒント
- 「ホワイトデー」ギフトイベントの装飾品・ディスプレイ用品
- 「来店してほしいお客様」が「喜ぶこと」をしてあげる。