「母の日」のお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、飾り付けヒント・コツ

母の日とは

5月のゴールデンウィークが終わると、第2日曜日は「母の日」ギフトイベントです。

母の日は、母親へ日頃の感謝を表し、苦労を労う日で、日本では5月の第2日曜日に祝う行事です。

では、母の日の起源を参考までに…

1907年5月12日アンナ・ジャービスは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈ります。

これが日本やアメリカでの【母の日】の起源とされます

アンナの亡き母への想いに感動した人々は、母を敬う機会の大切さを認識し、1908年5月10日に同教会に生徒と母親達が集まり最初の「母の日」を祝いました。

「母の日」のお祝いの際、参加者全員に母親が好きであった白いカーネーションを手渡したことから、白いカーネーションが「母の日」のシンボルとなって、

母が健在であれば赤いカーネーション、

亡くなっていれば白いカーネーション

を、胸に飾るようになりました。

それが、時代とともにカーネーションを贈る習慣に変化したということです。

この働きかけがアメリカ全土に広がり、1914年に「母の日」を5月の第2日曜日と定め、アメリカの記念日になりました

〜ウィキペディアより引用〜

母の日に「カーネーションの花を贈る」という習慣は、アメリカから生まれてるんですね。

母の日の起源は、世界中で様々であり、日付や慣習も異なるようですが、以上が一般的に通じる母の日の起源。

「母の日」は、100年を超える歴史が長いイベントで、私たち日本人も「大切にしたい母親への贈り物」ということで、とても親近感のあるギフトイベントのひとつです。

 

赤色のカーネーションと白色のカーネーションには意味があるんです。

お店や施設などで、母の日のディスプレイや店舗装飾、飾り付けを施す場合、気を付けたいですね。

 

 

a0005_000063

 

 

 

※「母の日」のディスプレイ・店舗装飾、飾り付けをおこなう際、注意したいこと【詳しく解説】

母の日、父の日のディスプレイ・店舗装飾、飾り付け【気をつけたいこと】

 

 

母の日ギフトの「プレゼント動向」

現在の「母の日」は、感謝の気持ちを込めてカーネーションの花束に、スイーツやケーキ、エプロンやバックなどの雑貨アイテムなどプレゼントを添えて贈るギフトイベントとして定着しています。

参考までに「母の日」にお母さんが貰いたい食品のベスト5は、

第1位 話題のスイーツ

第2位 一度は食べたい特選品

第3位 新鮮な旬のフルーツ

第4位 美味しいお惣菜

第5位 その他

だそうです。

やっぱり、スイーツやフルーツなど食品が多いようです。

 

因みにその他のアイテムで、「母の日」にお母さんがもらいたいものは、

第1位 ファッションアイテム

第2位 カジュアル衣料

第3位 美容効果の高い化粧品

第4位 話題の健康アイテム

第5位 家族とお揃いのグッズ

だそうです。

1位2位ともにファッション衣料関連です。

洋服やバッグなどの実用的なプレゼントが嬉しいようです。

その他、ホテルやレストランでの食事、旅行、アクセサリー、エステなどの癒し体験など、普段、自分で購入したり体験するのをためらいがちなものが、プレゼントならではの品物です。

 

 

a1380_000093

 

 

FLGD1673

 

母の日ギフトコーナーを「華やかに演出」する!

フラワーアレンジをハート型につくったフローラルパールハートスタンド。

母の日ギフトの売り場やコーナーに「華やかな雰囲気」を演出することで、

お客様の購買意欲を刺激します。

お客様は「プレゼントするワクワク感」と、「買い物をする楽しみ」双方あるから、

「魅力ある売り場」を演出することで母の日ギフトが売れます!

 

65cmフローラルパールハートスタンド

 

 

 

 

「母の日」ギフトコーナー・イベントの期間

お店や施設、売り場の「母の日」ギフトコーナー・イベントのディスプレイ・店舗装飾、飾り付けは、早いところで4月初旬、中旬頃に立ち上がります。

「母の日」は5月の第2週の日曜日ですから、長いところで、だいたい1ヶ月前後の展開

1ヶ月の展開とはいっても、ゴールデンウィークを挟むこと、ギフトイベントとしては「ホワイトデー」「フレッシャーズ・新生活」等から引き継がれたイベントになることから、百貨店やショッピングモールなど比較的大きな施設では4月初旬~中旬からの展開が定着しているようです。

前述している「母の日プレゼントの動向」から、業種別に店舗装飾・ディスプレイの立ち上がり時期を考えると、ファッション関連・雑貨関連、化粧品、旅行関連、美容室、エステサロンなどの小売販売店・サービス業種は、PR告知もかねて、少し早目に飾り付けしても良いのではないでしょうか。

 

食品や飲食店・レストラン等の業種は、4月20日以降、少なくともゴールデンウィーク前にはお店のディスプレイ・店舗装飾、飾り付けを立ち上げて「母の日」をPRしておきたいものです。

また、百貨店やショッピングモールなど大型の施設では、4月はシーズンディスプレイとして「春」、「初夏」テーマで展開しているので、シーズンディスプレイに並行してギフトイベントコーナー展開する方法が一般的です。

 

 

MDPH3501

 

「母の日」ギフトイベント“かんたん”飾り付けグッズ

母の日の定番ギフト、カーネーションとハートのモチーフが華やぐお店用のディスプレイ用品。

「母の日」ギフトイベントを華々しく盛り上げてくれるプリーツハンガーは、

母の日装飾グッズの中でもお客様への「視認性」が高く、

「母の日」ギフトコーナー・売り場を一目で認識できます。

しかも、取り付けが“かんたん”で、コストパフォーマンスが高い装飾用品。

小さいお店や「賑わい」を演出したいお店にも人気のディスプレイ用品なんです。

 

マザーズデーサンクス・プリーツハンガー

 

 

 

 

【「母の日」ギフトイベント】お店や施設、売り場の商品ディスプレイ・店舗装飾、飾り付け〜テーマタイトル

母の日のイメージで一番最初に思い出されるのは、やっぱりカーネーション。

赤やピンクを使った「母の日」ギフトコーナーが定番です。

「母の日」ディスプレイ・装飾、飾り付けのテーマタイトルは、

「母の日」

「Thanks Mother’s day」

「お母さん。ありがとう!」

「ありがとうを贈ろう」

など、感謝を表す言葉が中心ですね。

 

 

MMMB-1578

 

「母の日」ギフトで小物雑貨や食品を取扱うお店に。

母の日ギフトの定番商品、お菓子、スウィーツ、ケーキ、デザートなど食品を販売するお店や、

キッチン雑貨店、服飾雑貨店など小物雑貨を扱うお店で重宝するピック。

カーネーションの造花アレンジやフラワーポットに飾ることで「母の日」売り場を盛り上げます。

 

おかあさんピック

 

 

 

 

【「母の日」ギフトイベント】店舗や施設のディスプレイ・装飾、飾り付け〜テーマカラー

「母の日」のお店や施設のディスプレイ・店舗装飾、飾り付けの基本となる色(カラー)

「母の日」は、やはりカーネーションカラーが基本です。

「赤」や「淡い赤」、そして「淡いピンク(桃色)」が、母の日のイベントに合うカラーです。

 

 

mothersday001

 

 

基本は赤系、ピンク系ですが、バレンタインデーイベントの赤やピンクよりも少し淡い色調(トーン)になります。

純色のビビッドカラーよりも、低・中・高など彩度の色調(トーン)調整で展開すると「落ち着き」が出せます。

 

 

mothersday002

 

mothersday003

 

 

ラベンダー系やパープル系を配色すると、「大人びた」、「優雅」で「気品」のある印象になります。

 

母の日のシンボル「カーネーション」は、カラーのバリエーションが豊富なので、色を組み合わせて展開することで「賑わい感」「信頼感」「親近感」を演出できます。

 

mothersday004

 

 

「母の日」のカーネーションやカラーで、ページも「ほんのり」と優しい印象になりました。

 

「バレンタイン」、「春」、「母の日」と、赤やピンク系がつづきますが、それぞれに色調(トーン)や彩度・明度の調整、配色などで違いを演出することがポイントです。

 

 以上のキーワードや配色イメージを参考にして、「母の日」のギフトイベントの、売り場づくり、ディスプレイ・店舗装飾、飾り付けなど、販促物の制作にお役立てください。

 

 

 

DEDE1739

《母の日》演出のお店や施設、売り場の店舗装飾・ディスプレイ、飾り付けのためのヒント・アイデア集【画像】【見本】

母の日の店舗装飾・ディスプレイ、飾り付けアイデア集【画像】

 

 

 

 

a0005_000064

※「母の日」のディスプレイ・店舗装飾、飾り付けをおこなう際、注意したいこと【詳しく解説】

母の日、父の日のディスプレイ・店舗装飾、飾り付け【気をつけたいこと】

 

 

 

 

MMMB-1578

※「母の日」の装飾品・ディスプレイ用品・販促グッズ【詳しく説明】

「母の日」の店舗装飾・ディスプレイ、飾り付けに役立つ装飾品・ディスプレイ用品・販促グッズ

 

 

 

 

※「ディスプレイ」について【詳しく解説】

店舗を飾り付ける・商品を飾る ~ディスプレイ(display)とは

 

 

 

※「配色テクニックによる店舗演出」について【詳しく解説】

店舗ディスプレイ・店舗装飾に役立つシーズン演出するための飾り付けの配色カラーヒント・コツ

 

 

 

 

 

 

関連している、その他の情報:

PR(外部リンク)

The following two tabs change content below.

野村 健(Takeshi Nomura)

有限会社次元クリエイト 代表: お店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付け、POP(ポップ広告)制作を中心に、《集客》のための販売促進ツールのデザイン企画・制作、装飾品・インテリア・販促品の販売を行っています。 目指すことは、単なる「飾り」や「デザイン」ではなく、《共感性+意外性=面白い!》をテーマに、購買時点で消費者に「伝わる」《情報発信ツール》として、実店舗のディスプレイ・店舗装飾・季節装飾等の販促物制作を提供したい、と考えています。〜加盟団体:福岡県中小企業家同友会会員