Contents
お店や施設、売り場に「楽しさ」をもたらしてくれる、店舗ディスプレイ・店舗装飾、飾り付けという販促ツール。
このブログは、お店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、飾り付け、POP(ポップ広告)の「お役立ち情報や豆知識」を紹介しています。
ディスプレイ・店舗装飾、飾り付けを導入するための基本的な考え方やコツ、アイテム紹介はもちろん、展開の方法や、販促や集客企画の手法、ビジネス・商売に関する「気づき」、思いつきのアイデア、仕事に対する「ヒント」まで、店舗装飾、飾り付けの仕事を通して、思ったこと、感じたことを個人的な見解で発信しています。
今回は、お店が『楽しく』なれば、お客様も『楽しく』なるということについて。
商品のスペックや価格だけを載せた、押し売りの広告物をつくって消費者に訴求する前に、販促物に「お店を楽しくする」という要素を入れる必要があると思うんです。
店舗装飾や飾り付けを、お店や施設に「楽しさ」をもたらす販促ツールとして見直してみませんか、という話しです。
お店が『楽しく』なれば、お客様も『楽しく』なる。店舗装飾のススメ。
楽しくないお店には、人は寄り付きません。
少なくとも、ボクはそう。
自分が「楽しくない」お店には、行かない。
せっかく、モノを購入しに行ったり、サービスを受けたり、食事に行ったりするんです。
お金を支払ってまでして、「わざわざ」行くんです。
どんなに良い商品を置いているところでも、
どんなに美味しい生パスタが食べられるレストランでも、
どんなにおしゃれな美容師がいる美容室でも、
どんなに好きなワインが置いてあるワインバーでも、
その場所が、自分にとって「楽しくない」場所だったら、お金を払ってまで行く意味はなくなりますし、行く気にもならない。
別の適当なお店を探して、適当にその穴を埋めます。
他にも同じようなお店はたくさんあるし、今の世の中、ネットで自宅に居ながらモノも買える。
「楽しい」場所だったら、お金を払ってでも行きたい、ということは、ごくごく当然な行動なんです。
「人は楽しい場所に集まる」
それは、
「楽しいお店に、人が集まる」
ということでもあります。
消費者からすると、お店や施設、売り場は「商品やサービス」を購入する場所ですけど、同時に『「楽しい時間」を過ごす場所』でもあるわけです。
消費者は、商品やサービスの購入よりも、「楽しい時間」を過ごすことの方が大切なのではないか、と思うくらい。
(もちろん、日用品など提供する商品やサービスによって異なることもありますけど)
少し言い換えると、
『お店が「楽しい場所」であれば、お客様は「楽しい時間」を過ごせる』
ってこと。
お店や施設を運営していて「お客様の来店を増やしたい」「売上げを上げたい」と考えるならば、まずは「お店を楽しくする」ことを、販促の要素に入れる必要があると思うのです。
PR(外部リンク)
店舗装飾、ディスプレイ物や、飾り物で「お店を楽しくして、お客様を喜ばす」
「お客様を楽しませる」「喜ばす」ということだけで考えると、販売促進の景品企画や値引きサービスなどは、どのお店でも行われています。
もちろん、それで喜ばれるお客様はいらっしゃるでしょう。
しかし、それはあくまで一過性のものだったり、特別な期間だけで、「常に」行われているものではありません。
しかも、お店側は、通常価格を「値引き」して商品を提供するわけですから、「楽しく」はならない。
お店自体が「楽しく」ならないと、お客様にも「楽しい時間」を過ごしてもらえないのです。
そこで、商品やサービス自体の価値を伝えることはもちろん、それ以外のことでお客様を「喜ばせる」方法があります。
それは、良く使われる言葉ですけど、「おもてなし」する、ということだと思います。
ボクは、ディスプレイ・店舗装飾、飾り付けを、店舗や施設における「おもてなし」のひとつのツールだと考えています。
本来、お店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、飾り付けは、販売促進のツールなんですけど、速効性がある「売り売り」「買って買って」のツールではありません。
どちらかと言えば、遅効性の地味~なツールです……が、
店舗装飾、ディスプレイ物や、飾り物は、お店に「楽しさ」をもたらしてくれます。
ディスプレイ物や店舗装飾物を設置する前と、設置後の店内は、全く異なった「空間」「雰囲気」が出来上がり、お店の「世界観」が演出でき、お客様を「楽しませる」ことができます。
まさに「おもてなし」の空間。
高いお金を掛けて、速効性のある販売促進企画をやって、商品やサービスを必死でアピールして、1個でも多く販売して、「掛った販促経費以上の売上げを上げたい」、と考えているお店と、
遅効性で地味だけど、ディスプレイや店舗装飾、飾り付けをして、「明るく」「いきいき」だったり、「誠実」だったり、「落ち着き」だったり、「ナチュラルテイスト」だったり、お店それぞれの『雰囲気』や『個性』、『世界観』を表現したお店と比較すると、
どちらが「楽しい」ですか?
店舗装飾や飾り物がたくさんあるお店って「楽しい」ですよね。
また、そんなお店の店主やスタッフも個性的で「イキイキ」しています。
もちろん、趣味趣向、好き嫌いはあるかと思いますが、嫌いだったら来店しなきゃいいんです(笑)
「好きな人」だけ、「楽しい」って思ってくれる人だけ、来店してくれたらいい。
まずは、お店側が「楽しく」なること、それが重要だと思うのです。
だって、「楽しいお店に、人が集まる」のは、ごくごく当然のことですから。
ご興味が湧かれましたら、是非お試しください。
※積極的に「あなたのお店の提案を情報発信」して《消費者ニーズを喚起する》【詳しく説明】
「消費者ニーズ」を提案して喚起する、ディスプレイ・店舗装飾、飾り付け
※「自分のお店や施設、会社の「世界観」とは?」【詳しく説明】
※良いお店ほど、ディスプレイ・店舗装飾や飾りに積極的【詳しく説明】
「ディスプレイ・店舗装飾」を採用している施設や店舗は、お客様のことを真剣に考えている。
関連している、その他の情報:
- 「集客」に最も大切な「選ばれるお店」になるために~店舗装飾コツ
- 「ワクワクするところに、人は集まる」〜店舗装飾制作のヒント
- お店や施設のディスプレイ・店舗装飾〜6つのできること
- ハロウィン店舗装飾・飾り付けヒント・アイデア集【画像】
- 秋のイベント【ハロウィン】~店舗装飾のススメ