販促物やディスプレイ・店舗装飾、POP(ポップ広告)などを制作するときのヒント

以前のブログで「モノ」を通して得られる「体験」を訴求する、エクスペリエンス・マーケティングの考え方をご紹介しました。

以前書いたブログ → 「共感」を得るために「体験」を語るマーケティング、販促手法。

今回は、「体験」を語ることで、人々から「共感」を得る販促物やディスプレイ・店舗装飾、飾り付けに役立つコツをご紹介します。

 

お客様がモノを買う「理由」や「動機」の『本質』について

お客様がモノを買う「理由」や「動機」の『本質』について。

それは、人がモノを買う理由や動機の「本質」を見抜くこと、です。

 

お客様は、ただ単に『「モノ(商品やサービス)が欲しい」と思っているわけではない』という、視点に立ってみる。

 

それは、どういうことかと言うと、例えば、洋服を販売しているブティックに来店するお客様は、ただ単に「服が欲しい」から来店したわけではなくて…

「自分の好みの服を買って、おしゃれして、気分良く生活したい」という思いで来店した。

と、考える視点を変えてみる。

 

お土産屋さんに来店するお客様は、ただ単に土産物を買いに来たわけではなくて…

「家族の喜ぶ笑顔が見たくて…」かもしれないし、

「旅行の“思い出”になるモノ欲しいな…」かもしれないし、

「出張先での話題づくりに…」かもしれない、

「この地方のコレ、美味しいからあの友達にお勧めしてみようかな…」とか…

 

miyageya

 

売っている「モノ(商品やサービス)」を通して、買った人が「(体験する)コト」を想定すること。

それが、人がモノを購入するときの、「本当の動機」であり、「本質」す。

 

様々なお客様の、様々な事情がそこには存在していて、大勢の人々を対象としている「モノを販売する現場」としては、「そんなこと、イチイチ考えてられない!」ことかもしれません。

が、

この「本質」を見抜く視点、見極める視点を持つことで、集客するための販促物やディスプレイ・店舗装飾、POP(ポップ広告)の制作の、

「表現方法」が変わってきます。

 

店頭の販促物、ディスプレイ・店舗装飾、POP(ポップ広告)の「表現」を、モノ(商品やサービス)のスペックや価格ばかりでななく、お客様が本当に欲しがっている「有益な情報」や、お客様が「役立つ情報」を考える。

この商品で「どんな体験(興味や関心の具現化・悩みの解決・不平の解消・不満の発散など)」を得られるのか、という、「その商品を使ってほしい人」への具体的な提案。

 

商品やサービスの内容やスペックばかり並べるよりも、「購入すべき理由」や「本当の動機」を表現することで、「共感」に繋がり、「動機」を刺激されることで「心に響かせる」ことができます。

 

「集客」を目的としたチラシやDMなどの販促物やディスプレイ・店舗装飾、POP(ポップ広告)などを制作するときは、売っている「モノ(商品やサービス)」を通して、お客様が体験する「コト」、本質の買う「理由」や「動機」を想定することで、

より「共感」を得られ、集客や販売につながるのです。

 

 

ご興味が湧かれましたら是非お試しください。

 

 

 

※広告やディスプレイ・店舗装飾、飾り付けを含む販促物は「共感」がキーポイント【詳しく説明】

人々から【共感】を得るための表現方法4つのヒント・コツ

 

「共感」をキーワードに販促物をつくるコツ

 

 

※「ディスプレイ」について【詳しく解説】

お店を飾り付ける・商品を飾る~ディスプレイ(display)とは

 

 

※「お客様の入店数を高める3つのポイント」について【詳しく解説】

お店や施設で「お客様の数を増やす」ためのディスプレイ・店舗装飾、飾り付け、3つのポイント

 

 

 

 

関連している、その他の情報:

PR(外部リンク)

The following two tabs change content below.

野村 健(Takeshi Nomura)

有限会社次元クリエイト 代表: お店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付け、POP(ポップ広告)制作を中心に、《集客》のための販売促進ツールのデザイン企画・制作、装飾品・インテリア・販促品の販売を行っています。 目指すことは、単なる「飾り」や「デザイン」ではなく、《共感性+意外性=面白い!》をテーマに、購買時点で消費者に「伝わる」《情報発信ツール》として、実店舗のディスプレイ・店舗装飾・季節装飾等の販促物制作を提供したい、と考えています。〜加盟団体:福岡県中小企業家同友会会員