店舗の集客に役立つディスプレイ・装飾、飾り付けのコツ・ヒント!【計画編】

「集客」の役に立つ店舗や施設のディスプレイ・装飾、飾り付け成功の秘訣

店舗や施設のディスプレイ・装飾、飾り付けで大切なことは、ただ商品やお店をキレイに飾りつけることだけではありません。

お店の集客に役に立つ「店舗装飾」で大切なことは、

 

「販売計画・商品計画に合った、タイムリーな情報提案」

 

 

「お客様にその情報を一目で分かっていただくための表現手法」

 

です。

 

まして、ディスプレイは幾多のアイテムを組み合わせて、空間に立体表現する難しい作業です。

 

基本計画を基に店舗装飾を計画的に実施することで、「集客」、「売上げ」に繋がるディスプレイ装飾になります。

 

 

では、どうしたら「集客」「売上げ」に繋がる店舗装飾ができるのでしょうか。

 

まずは、お店の「集客」に役に立つディスプレイ装飾、飾り付けの計画のコツをお話しします。

 

Shop Window With Sale Banners

 

 

【ヒント①】ディスプレイ装飾の〈目的〉をしっかり決めよう

季節感でお店の「情報鮮度」を訴求する、

 

催事イベントと連動させた商品アピール、

 

売りたいトレンド商品・サービスに注目してもらう、

 

競合他店との差別化、

 

など店舗や施設のディスプレイ・装飾、飾り付けの【目的】は様々です。

 

 

 

「販売計画」「商品計画」をキチンと把握・整理して計画に基づいた

 

【目的】、【その目的の優先順位】

 

をしっかり決めることが大事なコツです。

 

 

○「販売計画」とは

「もっとも売るべき商品・サービス(取り扱い商品)」、それを「どのようにして販売していくか(販売方法)」をシーズンや催事時期によって計画したもの。

・・・自分のお店の計画の把握をしよう。自店が今一番売りたい商品は何か、今一番売らなければならない商品は何か、を整理すること。

 

○「商品計画」とは

自店のお客様(ターゲット)に提供する「主力商品・サービス」や「新商品・新サービス」、競合他店と差別化でき自店の特長を「最大限表現できる商品・サービス」など、商品戦略、内容、目標を計画すること。

商品コンセプトを明確化し、消費者や市場を絞り込んでいく作業。

・・・それぞれの商品・サービスの特長、お客様に訴えたいセールスポイント、商品コンセプト、商品の在庫・入荷情報など。

 

この【ヒント?】は基本中の基本のコツ。

 

まずは、

 

「どのような【目的】をもってディスプレイ装飾をするのか」

 

が、成功の秘訣です。

 

 

【目的】を明確にして企画に入りましょう。

 

 

※「VMDについて」【詳しく解説】

VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)とディスプレイ・装飾

 

 

 

【ヒント②】お客様に「興味」「共感」をもってもらう〈テーマの設定〉

お客様は「世間の話題や流行」、「今、社会を賑わせているもの」など、「鮮度」の高い情報を目の当たりにすると「興味」が湧きます。

 

お客様は、

 

目新しさのない情報では興味を示しません。

 

「興味」が沸かないお店には、立ち寄るキモチが起きませんよね。

 

集客できません。

 

「今年らしさ」「いま風」を感じさせる鮮度の高いものほど、目に留まり注目するのです。

 

 

「注目」されるコツは、

 

例えば…

 

○流行のカラーを使う

 

○話題のアイテムを一部に使用する

 

○オリンピックなどのスポーツイベントや世間が注目する催事をテーマのモチーフに使用する

 

 

などのひと工夫がお客様の

 

「興味」や「共感」に繋がります。

 

 

※ディスプレイの役割について【詳しく解説】?

これからの店舗装飾 ディスプレイの役割

 

 

ただし、気をつけたい事は「あれも、これも…」と欲張ってしまって、自分の想いを全部入れてしまうと、

見る側の視線が散り、ディスプレイそのもののインパクトが薄れてしまいます。

 

売りたい商品だけに絞る、

 

アイテムのカラーや素材ごとに絞る、

 

サイズや種類ごとに絞る

 

など、様々なものを出来るだけ絞り込み、メリハリをつけることがコツです。

 

pixta_11139649_S

 

 

 

【ヒント③】展開する〈場所〉を決めよう

お店の限られたスペースの、

 

どこにディスプレイを設置するか?

 

設置の場所はとても重要です。

 

スペースを決めるコツは、お客様の視線や動線、什器レイアウトによって様々なポイントが浮かび上がってきます。

 

お客様の立場に立って、配慮することが大切です。

 

そして、前述したそれぞれの【目的】に合った最適なスペースを絞り込みます。

 

 

場所選びのコツは、

○新規顧客の集客が目的であれば、外部や入口の開口部周辺にポイントが絞られます

 

○入店したお客様を店の奥へ引き込むには、壁面にポイントを置くとお客様の視線がそちらに向き、動線をつくり出すことができます。

 

○レジ横の空いたスペースに小物装飾+POP(ポップ広告)で「客単価のアップ」に繋げられる。

 

 

など、様々な【目的】に沿ってポイントを絞り込むと分かりやすいですね。

 

 

そして、大切なことは、お客様が

 

「商品を見やすく、触りやすく、買いやすく」

 

する売り場を心掛けることです。

 

 

「見やすく、触りやすく、買いやすい」空間は、

 

お客様にとって「入りやすく」なり、「居心地が良く」なり、

 

集客や滞在時間の延長に繋がります。

 

 

02-18275

 

 

【ヒント④】ディスプレイ装飾にかける〈予算〉

そもそも、店舗や施設の装飾・ディスプレイ、飾り付けは、お客様の集客や販売促進を目的とするものです。

 

店舗や施設のディスプレイ・装飾の予算は、

 

お店の規模、

 

ディスプレイの範囲(設置場所のサイズ)、

 

ディスプレイのボリューム、

 

などによって変わってきます。

 

予算を想定するコツについて、最初は低予算・低コストで構いません。

 

シーズン毎に、レジ周りや小さな空きスペースなどのフラワーアレンジ装飾を入れ替えるだけでも、お店の「変化」が表現できます。

 

 

お店に合ったボリュームで「実体験」しながら、お客様の動きが店舗や施設のディスプレイ・装飾によって

 

「どう変わったか?」

 

「お店の意図は伝わっているか?」

 

など、常に「ディスプレイの効果」を意識することが大切です。

 

 

ディスプレイ効果の測定のコツは、

 

「集客・入店数の変化」

 

「客単価の変化」

 

「客層の変化」

 

など装飾をしてからの「変化」を感じることで、

 

次のディスプレイ・装飾、飾り付けの【目的】が定まり、

 

次回「どのくらいの予算でやるべきか」が見えてきます。

 

 

 

ご興味が沸かれましたら、ぜひお試しください。?

 

 

 

※「ディスプレイとは」【詳しく解説】

店舗を飾り付ける・商品を飾る ? ディスプレイ(display)とは

 

 

※「ショーイング」について【詳しく解説】

「販促」に効果的なディスプレイ・ショーイングのヒント・コツ

 

 

※「集客」に役立つディスプレイについて【詳しく解説】

「集客」に役立つディスプレイ・装飾デザイン・プランナーの仕事

 

 

 

 

 

関連している、その他の情報:

PR(外部リンク)

The following two tabs change content below.

野村 健(Takeshi Nomura)

有限会社次元クリエイト 代表: お店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付け、POP(ポップ広告)制作を中心に、《集客》のための販売促進ツールのデザイン企画・制作、装飾品・インテリア・販促品の販売を行っています。 目指すことは、単なる「飾り」や「デザイン」ではなく、《共感性+意外性=面白い!》をテーマに、購買時点で消費者に「伝わる」《情報発信ツール》として、実店舗のディスプレイ・店舗装飾・季節装飾等の販促物制作を提供したい、と考えています。〜加盟団体:福岡県中小企業家同友会会員