Contents
- 1 【春・夏・秋・冬】お店や施設・売り場のディスプレイ・店舗装飾、飾り付けのヒント・コツ
- 1.1 店舗や施設のディスプレイ、装飾、季節の飾り付け~年間の歳時記カレンダー・スケジュール
- 1.2 1月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.3 2月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.4 3月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.5 4月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.6 5月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.7 6月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.8 7月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.9 8月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.10 9月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.11 10月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.12 11月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.13 12月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
- 1.14 関連している、その他の情報:
【春・夏・秋・冬】お店や施設・売り場のディスプレイ・店舗装飾、飾り付けのヒント・コツ
店舗や施設のディスプレイ、装飾、季節の飾り付け~年間の歳時記カレンダー・スケジュール
お店や施設、売り場、ショップのディスプレイ・店舗装飾、飾り付けの年間予算や年間スケジュール・カレンダーは、一般的に、2月~3月にかけて組み、提案・検討されます。
そして、決定した「予算配分された年間スケジュール」が新年度の4月からスタートします。
お店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾の年間スケジュールは、一年の季節性や生活歳時、イベントなど人々のライフスタイルにあわせたスケジュールを組むことがポイントです。
以下は、月ごとのお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けの基本的な年間スケジュールをまとめています。
お店や施設のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのための参考にしてください。
PR(外部リンク)
1月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
1月前半の店舗装飾・商品ディスプレイのテーマは「お正月」。
「年末年始」「NEW YEAR」「迎春」「新春」「松の内」。
元日から様々なお正月行事が続きます。
この時期、日本では元来、門松やしめ縄といった「お正月飾り」が飾られます。
※お正月の装飾【門松】を飾る意味【詳しく解説】→ お正月飾り【門松】の意味・特徴・飾り方・片づけ方
ですから、正月のお店のディスプレイや店舗装飾は、「和風」になりますね。
帰省などでの「家族:ファミリー」「ふるさと」といったキーワードが演出のヒントになりそうです。
1月の前半のギフトは、福袋や冬のバーゲンセールなど、販促活動も活発になります。
1月中旬ごろは、飲食店であれば新年会、ファッションアパレル・雑貨関連は成人式・フレッシャーズ。
1月の装飾を展開する場合、正月が終わる1月の半ばからの飾り付けは、バレンタイン・節分などギフトイベントに関連する業種であれば、バレンタイン・節分の装飾をお勧めしますが、季節の装飾・シーズンディスプレイを展開している場合、表現・演出が少々難しくなります。
それは、1月・2月は季節的に「冬」ですけど、ディスプレイや店舗装飾的には、お正月を過ぎると「春」に限りなく近くなるからです。
ただし、1月半ばに「桜」や「春の花」は、さすがに早過ぎる感があり、中途半端ですね。
この時期の2週間から1ヶ月間は、装飾テーマの空白期間になってしまいます。
「お正月」の装飾を切り替える際は、例えば、
①一度「冬の装飾」に戻し、2月後半頃から「春の装飾」に切り替える。
②世間が賑わうギフトイベントに便乗してバレンタイン装飾を展開する。その後、「春の装飾」に切り替え。
③段階的に「春の装飾」の展開する。本格的な「春」の飾り付けは、3月・4月に照準を絞り、1月中旬は「春」のメインカラーを控え、徐々に春のアイテムやカラーを増やしていく。
など、スケジュール調整の工夫や、使用する装飾物・ディスプレイ用品のアイデアが必要です。
1月の生活歳時記
新春・迎春・正月(年末年始) → お正月・迎春の集客に役立つ装飾、ディスプレイのコツ・ヒント
七草粥(1月7日)
成人の日 → フレッシャーズ
1月の季節テーマ
冬 → 冬〈Winter〉のディスプレイ 装飾のコツ・ヒント【装飾アイテム】
新春・迎春
成人の日
1月のギフトコーナー・イベント
正月(お年賀)
福袋
成人式・フレッシャーズ
2月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
2月の初旬に「立春」を迎え、暦上では「春」になります。
しかし、寒さはまだまだのこり、さらに峠がくる時期です。
早いところでは、1月の中旬ごろからバレンタインデーのディスプレイ装飾が立ち上がり、2月になるとハートやエンジェルのアイテムで賑わうシーズンです。
季節の装飾・シーズンディスプレイは、バレンタインが終わる2月中旬から、季節的にも装飾的にも「春の装飾」に切り替わります。
気候的にはまだまだ寒さの残る時期ですが、この時期から桜など春の花々が登場し、「春を予感」させるディスプレイがチラホラ見かけるようになります。
2月の生活歳時記
節分・恵方巻き(2月3日)
バレンタインデー(2月14日) → バレンタインデーの装飾・ディスプレイのコツ・ヒント
グラミー賞・アカデミー賞受賞式
2月の季節テーマ
早春 → 春ディスプレイ装飾ヒント・コツ
2月のギフトコーナー・イベント
バレンタイン → 「バレンタイン」イベントの装飾アイテム・ディスプレイ用品
フレッシャーズ → 春・新生活シーズンのディスプレイ・装飾のコツ・ヒント
ホワイトデー → 「ホワイトデー」イベントの装飾・ディスプレイ
3月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
寒さが和らぎ、春が近づいていることを実感する季節です。
春分を迎える頃から、各地より桜の開花が始まり、いよいよ「春」になります。
入園・入学、就職、転勤など、「新生活」への準備で慌ただしくもあり、希望や期待感でいっぱいのワクワクするシーズンです。
3月の生活歳時記
ひな祭り
ホワイトデー → 「ホワイトデー」イベントの装飾・ディスプレイ【アイテム】
卒業式・卒園式
謝恩会
お花見
イースター祭(年によっては4月) → イースターデーのご提案。ディスプレイ・店舗装飾、飾り付けヒント
3月の季節テーマ
春 → 「春」をイメージする店舗のディスプレイ・装飾モチーフ・アイテム
新生活・フレッシャーズ → 春・新生活シーズンのディスプレイ・装飾のコツ・ヒント
3月のギフトコーナー・イベント
ホワイトデー →
ステーショナリー
4月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
年度が改まり、新学年のスタートです。
各地で桜が満開を迎え、新入学や入社式など生気あふれる春の盛りとなります。
桜が散ると、暖かい日光に照らされた新緑がまぶしい、清々しい爽快な季節になります。
下旬にはゴールデンウィークが始まり、人々も行動的になり外出が増える時期です。
4月の生活歳時記
新入学
新入社
新学年
お花見
イースター祭(年によっては3月) →
イースターデーのご提案。ディスプレイ・店舗装飾、飾り付けヒント
4月の季節テーマ
春〜初夏(アーリーサマー) → 初夏のディスプレイ・装飾、飾り付けのコツ・ヒント
新生活
ゴールデンウィーク
4月のギフトコーナー・イベント
新生活応援グッズ →
ステーショナリー
5月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
八十八夜を過ぎ、5月初旬に立夏を迎え、暦上では夏になります。
夏、というより「初夏」(early-summer:アーリーサマー)ですね。
ゴールデンウィークに続いて、第2日曜日は「母の日」です。
早いところでは4月初旬から「母の日」ディスプレイ・装飾が立ち上がります。
梅雨までの間、一年で最もさわやかな季節で、学校では体育会がおこなわれ、各地で初夏の祭りが行われます。
5月の生活歳時記
ゴールデンウィーク
子どもの日
母の日 →
植樹祭
5月の季節テーマ
初夏・アーリーサマー →
梅雨 → 地方によって早いところでは5月の中旬~下旬にかけて梅雨入りします。
5月のギフトコーナー・イベント
子どもの日
母の日 →
ブライダル
レイングッズ
6月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
梅雨入り。うっとうしい日が続きますが、レイングッズなどでうっとうしい梅雨を「楽しく」過ごしたいものです。
日が最も長い時期で、ぐんぐん気温が上がり「初夏」から「盛夏」へと向かいます。
第3日曜日は「父の日」。イエローとブルーの飾り付けが店舗を賑わすシーズンです。
下旬には、お中元ギフトが始まるところもあります。
また「ジューンブライド」といわれるほど、6月はブライダルが盛んに行われるシーズンです。
6月の生活歳時記
ブライダル
父の日 →
「父の日」店舗・施設のディスプレイ・装飾、飾り付けヒント・コツ
6月の季節テーマ
初夏〜盛夏 →
梅雨 → 梅雨シーズンの店舗や施設のディスプレイ・装飾、飾り付け
6月のギフトコーナー・イベント
父の日 → 「父の日」店舗・施設のディスプレイ・装飾、飾り付けヒント・コツ
レイングッズ
お中元
7月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
初旬から中旬にかけ梅雨明け、盛夏期になり夏本番です。
海開き、山開きがあり、人々が自然に戯れるアウトドアのシーズンに入ります。
学校は後半から夏休みに入り、祭りや花火大会など夏のイベントが数多く催され、人々の行動が活発になる時期です。
会社ではボーナス支給の時期でもありますので、人々の購買意欲が旺盛になりますね。
7月の生活歳時記
中元
七夕 →
海の日
夏休み
7月の季節テーマ
盛夏 → 「夏・盛夏」の店舗や施設のディスプレイ・装飾ヒント・コツ
※「夏」のディスプレイ・装飾モチーフ・アイテムについて【詳しく説明】
※「夏」のディスプレイ・装飾モチーフ・アイテム【夏の花】について【詳しく説明】
夏の季節装飾・シーズンディスプレイ用品・アイテム【夏の花々】
七夕 → 七夕祭り・七夕イベントのディスプレイ・装飾、飾り付け
バケーション・リゾート
7月のギフトコーナー・イベント
お中元
アウトドア
8月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
立秋を迎え、暦の上では「秋」ですが、まだまだ暑い日が続きます。
お盆にあわせた帰省などで人々が動くシーズンで、「ファミリー」「ふるさと」などがキーワードになります。
7月に続き娯楽イベントが活発におこなわれます。
8月の生活歳時記
盆
8月の季節テーマ
盛夏〜初秋 →
「秋」の店舗や施設のシーズンディスプレイ・装飾、飾り付けのヒント・コツ
8月のギフトコーナー・イベント
お中元
アウトドア
バカンス
9月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
秋の長雨や台風などと天候が変わりやすい時期です。
残暑は残りますが、秋分を迎えると昼よりも夜が長くなり、秋が一層深まります。
夏の後で過ごしやすくなるので食欲なども旺盛になり、9月は連休が多いことから、ブライダルや娯楽関係も活発です。
第3月曜日の「敬老の日」は、高齢者の長寿をお祝いします。
敬老の日が終わると、いよいよハロウィンの季節です。
9月の生活歳時記
彼岸
敬老の日 →
秋のギフトイベント・敬老の日のディスプレイ・店舗装飾ヒント・コツ
9月の季節テーマ
秋 → 「秋」の店舗や施設のシーズンディスプレイ・装飾、飾り付けのヒント・コツ
9月のギフト
シルバーギフト
ブライダル
ハロウィン →
店舗や施設のハロウィン【Halloween】ディスプレイ・装飾、飾り付けヒント・コツ
スポーツ
行楽グッズ
10月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
山々は紅葉で、日本列島が秋色に染められていきます。
涼しい日も増えとても過ごしやすい季節です。
秋晴れの下、体育祭などのスポーツ大会、イベントなど絶好の行楽シーズンとなります。
各地で収穫を祝う秋祭りがはじまります。
10月の生活歳時記
スポーツ
ハロウィン → 店舗や施設のハロウィン【Halloween】ディスプレイ・装飾、飾り付けヒント・コツ
※ハロウィン装飾の定番「かぼちゃ」が使われる本当の理由【詳しく説明】
ハロウィン【Halloween】装飾、飾り付けに役立つ豆知識
※SNSの普及で一昔前では考えられなかった盛り上がり方をする「ハロウィン」【詳しく説明】
10月の季節テーマ
秋〜初冬
ハロウィン
10月のギフトコーナー・イベント
ハロウィン
ブーツ・コートフェア
スポーツ
行楽グッズ
11月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
立冬を迎え、暦上では冬ななります。
肌寒い日も増えてくる時期です。
紅葉から落葉の季節となり、紅葉狩りなどに出かける人が多くなります。
中旬から下旬にかけてはクリスマスのディスプレイ・装飾がはじまり、街にイルミネーションが輝き出します。
11月の生活歳時記
七五三
いい夫婦の日
11月の季節テーマ
冬〜 → 冬〈Winter〉のディスプレイ 装飾のコツ・ヒント【装飾アイテム】
クリスマス
11月のギフトコーナー・イベント
ブーツ・コートフェア
クリスマス
お歳暮
12月の歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ・店舗装飾、季節の飾り付けのヒント
一年でもっとも大きなイベント「クリスマス」。また、お歳暮のシーズンでもあります。
ボーナスも支給され、クリスマスやお歳暮、お正月の準備もあり、一年で色々と購買の多い月です。
12月の生活歳時記
クリスマス
大晦日
歳暮
12月の季節テーマ
冬〜
クリスマス
12月のギフトコーナー・イベント
クリスマス
歳暮
※「ディスプレイ」について【詳しく解説】
店舗を飾り付ける・商品を飾る ~ ディスプレイ(display)とは
※「ショーイングのテクニック」について【詳しく解説】
※「POP(ポップ)広告」について【詳しく解説】
関連している、その他の情報:
- ハロウィン店舗装飾・飾り付けヒント・アイデア集【画像】
- ハロウィンの施設ディスプレイ・店舗装飾、飾り付けヒント・コツ
- 秋のディスプレイ・店舗装飾、飾り付けのコツ・ヒント
- ハロウィン装飾品・飾り付け商品・ディスプレイアイテム
- 母の日・父の日の店舗装飾、飾り付けで気をつけたいこと